2013年12月23日

本年もありがとうございました。

本日をもちまして、梅香堂の今年の営業は終了とさせていただきます。

本年一年、おいでいただきました多くのお客さん、展示いただいた作家のみなさん、関係者のみなさんに心より感謝申し上げます。

おかげさまで、何とか無事一年を終えることができました。毎年綱渡りのような状況ですが、心身ともに健康で過ごすことができたことを素直に喜びたいと思います。

梅香堂も開堂四年を過ぎ、当初は考えが及ばなかったさまざまな問題も見えてきました。私の能力や努力不足によるものが大きく、結果として作家さんや関係者のみなさんにご迷惑をかけていることを、心苦しく思うことが多々あります。

また昔から計画性がなく、あまり先のことを考えない性格でしたが、歳を取ってくるとそれが直るどころか、よりひどくなる感もあり、反省しきりです。

来年は五年目を迎えます。おそらく梅香堂の一つの区切りとなるような気がしています。気を引き締めて、新年を迎えたいと思います。

なお、新年は1/9(木)より、引き続き、下道基行「torii」を開催いたします。来年もよろしくお願い申し上げます。

posted by baikado at 19:21| Comment(0) | 梅香堂

2013年12月19日

年末年始の開堂日について

今年の梅香堂の開堂日は、12/23(月)まで、年始の開堂日は1/9(木)より。下道基行「torii」は、1/19(日)までとなります。

下道君の作品は、お客さんによって反応もさまざまです。

私は、見る側によってさまざまな解釈ができる作品が、よい作品の十分条件だと思っています。もちろんさまざまな解釈ができることが、その作品の分かりにくさにつながらないことが大切です。

翻って見れば、見る側に単一な解釈しか許さず、それが分かりやすさにつながっているような作品は、つまらないものが多い。

ところが、最近は芸術作品に限らず、あらゆる思想や表現において後者のようなものが多すぎる気がします。

饒舌さが説明に過ぎず、膨大な情報量が字義どおり、解釈の豊かさを阻んでいるような時代はどこか息苦しい・・・。

会期も後半になりました。ぜひお見逃しないよう。

ご来堂をお待ちしております。

posted by baikado at 15:05| Comment(0) | 梅香堂

2013年11月17日

下道基行「torii」展オープン

昨日より、下道基行「torii」展が無事オープンしました。好天にも恵まれ、多くの方々にオープニングにおいでいただきました。下道君ともども御礼申し上げます。ありがとうございました。

今回展示している「torii」シリーズは、下道君の代表作であり、昨年の「光州ビエンナーレ」や「MOTアニュアル」などに展示されたものです。

梅香堂では、スペースの関係上、六点のみの展示ですが、十二分な見応えがあります。ホワイト・キューブの大きな展示室とは異なり、コンパクトな梅香堂で見ると、作品に囲まれているようで、より作品に集中でき、まさに写真の世界に沈潜していく気持ちになります。

とくに一階の展示はすばらしい。ちょっと大げさですが、感動的とさえいえるものです。

下道君の作品は、「こんなところにも鳥居が」という驚きのレヴェルをはるかに超えて、かつてそこに生きた人々の歴史、日本という国家の歩み、さらには「近代」の抱える運命的な何かにまで思いを馳せさせます。

見れば見るほど、いろんな思いをかきたて、見飽きることがない。もちろんプリントのクオリティも申し分ありません。

ぜひ、足をお運び、みなさまの眼でお確かめ下さい。

posted by baikado at 18:17| Comment(0) | 梅香堂

2013年11月03日

御礼:梅香堂オープン四周年

本日、文化の日は梅香堂のオープン記念日です。ついに四周年を迎えることができました。
四年間においでいただきました、多くのお客さまに心より御礼申し上げます。

また、展覧会やイヴェントなどに参加いただいた作家や関係者のみなさん、多くの友人知人に、深く感謝申し上げます。
2009年の11月にオープンした時以来、「最低三年は続ける」ことを目標としてきましたが、おかげさまでそれは果たすことができました。

もちろん順風満帆というわけにはいかず、課題が山積している中での四年目の記念日ですが、素直に喜びたいと思います。

四周年記念展として、来たる11月16日より、下道基行君の「torii」を開催予定です。下道君の梅香堂での展覧会は、2009年の12月以来。どうぞご期待下さい。

最後に、物心両面で私を支え続けてくれた家族に、感謝の意を表させていただきます。ありがとうございました・・・。
posted by baikado at 17:53| Comment(0) | 梅香堂

2013年10月27日

花代 写真展「灰色区域」終了

ただいまを持ちまして、花代 写真展「灰色区域」は無事終了いたしました。お忙しいところおいでいただきました多くのみなさまに、花代さんともども御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

今回は花代さんにとってはじめてのモノクローム作品展であり、いらっしゃったお客さんも、新鮮な印象を受けられたようです。花代さんの作品が好きな方、写真一般が好きな方、多くの方々がいらっしゃいましたが、おおむね好評でした。とくに写真を専門にやってらっしゃる方から少なからぬお褒めの言葉をいただきました。

ご存知のように写真は、技術的な部分も大きく、とくに今回のようなアナログのモノクローム・プリントではその要素が強くなります。

しかし、花代さんの作品はそうした部分を意識させず(もちろん技術的に問題がある訳ではありません)、個性的な花代さんの世界、空間を表現できていたと思います。

そしてカラー作品とはまた異なった静謐さや深みのようなものが感じられ、花代さんの新しい側面が垣間みれた気がします。

花代さん、お疲れさまでした・・・ありがとう。

posted by baikado at 19:00| Comment(0) | 梅香堂